Back to Top
和蒙大辞典 【モンゴル語 日本語 辞書】 Screenshot 0
和蒙大辞典 【モンゴル語 日本語 辞書】 Screenshot 1
和蒙大辞典 【モンゴル語 日本語 辞書】 Screenshot 2
和蒙大辞典 【モンゴル語 日本語 辞書】 Screenshot 3
Free website generator for mobile apps; privacy policy, app-ads.txt support and more... AppPage.net

About 和蒙大辞典 【モンゴル語 日本語 辞書】

和蒙大辞典の特徴
1.当辞典には社会、政治、情報技術、経済、法律、歴史、医学、植物、動物等、の現代日本語の単語を7万語余り、それと同様の例文と、その例文中、豊かな表現用語・慣用句・同意語を網羅しています。

2.別紙にて現代日本語に良く使われる外来語の略語句、モンゴル国政府機構組織の比較翻訳、漢字で書かれた日本の地域、都道府県、市区の名称も掲載しています。

著者は2007年に第一版の和蒙辞典を出版し、2010年に再版した。2010年に再版されたその辞典を3回目には改訂し、語彙を大幅に増やし、現代日本語で広範に使われている7万余りの語彙、複合語、派生語を充実させ、5万7千の例文がある本「和蒙大辞典」が作成された。従って、社会、文化、政治、情報技術、経済、法律、歴史、医学、植物、動物等の多種分野の専門用語を含めるのは勿論、それ以外に3000の慣用句、諺、格言、6500の外来語を含めてある。その上、日本語の特質である擬声語と擬態語をかなりの量入れている。本辞典は豊富な例文以外に同類語を大量に入れてあるのも一つの特徴である。

2012年に出版されたこの最新「和蒙大辞典」はこれまでに出版されたものと比較すると質、量ともに非常に優れており、内容的にも幅広い大規模な辞典として専門家らの評価が高い。


ЯПОН МОНГОЛ ИХ ТОЛЬ БИЧГИЙН ТУХАЙ ТАНИЛЦУУЛГА  

Зохиогч 2007 онд анх удаа хэвлүүлсэн япон-монгол толь бичгээ нэмж, засварлан 2010 онд дахин хэвлүүсэн. 2010 онд хэвлүүлсэн тэр толь бичгээ гуравдахь удаагаа хянан засахын зэрэгцээ үгийн санг их хэмжээгээр арвижуулж, орчин цагийн япон хэлний өргөн хэрэглээний 70 гаруй мянган толгой үг, нийлмэл ба үүсмэл үг, 57000 орчим жишээ үг хэллэг бүхий энэхүү “Япон-монгол хэлний их толь бичиг”-ийг бүтээсэн билээ. Чингэхдээ нийгэм, соёл, улс төр, мэдээллийн технологи, эдийн засаг, хууль, түүх, анагаах ухаан, ургамал, амьтны аймаг зэрэг олон салбарын нэр томьёог багтааснаас гадна 3000 орчим өвөрмөц хэлц, 6500 орчим харь үгийг оруулсан. Түүнчлэн япон хэлний өвөрмөц онцлог болох авиа дуурайх үг 擬声語, төрх байдал дуурайх үг 擬態語 –ийг ч нэлээд хэмжээгээр багтаахыг зорьсон. Толь бичиг нь баялаг жишээ өгүүлбэртэйгээс гадна ойролцоо нэрийг нэлээд оруулснаараа онцлогтой болно. 2012 онд хэвлэгдсэн энэ япон-монгол их толь бичиг нь өнөөг хүртэл хэвлэгдсэн толь бичгүүдтэй харьцуулахад хэмжээний хувьд ч, агуулгын хувьд ч өргөн цар хүрээг хамарсан том хэмжээний бүтээл болсон гэж мэргэжлийн хүмүүс дүгнэсэн.
Түүнчлэн японы хэвлэл мэдээлэл болон ярианы хэлэнд IFM, IOC, IOC гэх мэтээр харь үгийн товчлолыг өргөн ашигладаг байдлыг харгалзан тусгайлан, мөн, Монголын төрийн байгууллагуудын нэрийн орчуулга, дэлхийн улс, хотын нэрийн зөв бичлэг, ханзаар бичигддэг Японы хот, бүс нутаг, Токио, Оосака хотын дүүргүүдийн нэрийн дуудлагыг хирагана болон кирил галигийн дуудлагыг хавсаргасан болно. 
Зохиогч С.Дэмбэрэл


著者について
サンジーン デムベレル
Sanj DEMBEREL

1945年1月15日、モンゴル国オブス県マルチン郡の生まれ。67歳、男性。
学歴: 1975年モンゴル教育大学モンゴル語・文学部卒
1977-1979年大阪外国語大学研究留学生
1979-1981年東京国語大学研究留学生
学位: 2002年モンゴル国立教育大学言語学修士課程
2009年モンゴル人文大学言語博士課程
職歴: 1975-76年モンゴル国外務省事務官
1981-89年モンゴル国外務省事務官
1989-05年在モンゴル日本国大使館現地職員
2005-10年国立人文大学日本語専任講師
2010-人文大学日本語非常勤講師で現在に至る
社会活動:2005-1月からモンゴル日本関係促進協会理事長
1996-3月からモンゴル・豊岡シルクロード友好協会を創設し、現在まで副会長兼理事長
著書に、1995年「和蒙漢字辞典」
2009年「和蒙学習辞典」
2007年「和蒙辞典」第1版発行、
2010年「和蒙辞典」第2刷 増訂発行、
2012年「和蒙大辞典」2巻 最新改訂版
2012年「日本語・モンゴル語医学用語辞典」
2012年「モンゴル語・日本語医学用語辞典」
編集で、2012年「日本語―モンゴル語、モンゴル語―日本語ポケット辞典」
翻訳で、1998年 盛田昭夫「MADE IN JAPAN わが体験的国際戦略」
共著に、1994年「モンゴル語単語集」日本語・英語対訳
1994年「モンゴル語実用会話集」 日本語・英語対訳
その他:日本及びモンゴル国と関係がある約30の記事を翻訳し、出版。

Similar Apps

流通経済大学 Ring ポータル

流通経済大学 Ring ポータル

0.0

流通経済大学 Ring ポータルは、流通経済大学の学生・教職員をサポートするアプリです。学内の様々な情報を提供します。初回のみ統合認証システムのログインを行うと次回からアプリを開くだけで次のことができるようになります。①自分が受講している講義の時間割一覧を表示②掲示板の閲覧、プッシュ通知③講義情報(休講/補講)の閲覧④各キャンパスのマップの閲覧⑤龍ケ崎キャンパス行きシャトルバス時刻表の閲覧⑥その他各サービスへの自動ログインや情報の閲覧...

パピルスメイト 証明書発行予約

パピルスメイト 証明書発行予約

0.0

スマートフォンやタブレットを利用して、大学内に設置されている証明書自動発行機で発行する証明書・申込書を事前に予約する事で、目的の証明書を発行機で素早く発行する事を目的としたアプリケーションです。お好きな時間に目的の証明書・申請書を、証明書内容を確認しながら事前予約を行えます。証明書自動発行機では予約時に送信される予約番号を入力するだけですので、発行機での混雑も解消されます。また各キャンパスに設置されている証明書自動発行機の稼働状況や稼働スケジュールもリアルタイムに確認が行えます。...

東京都市大学モバイルアプリ

東京都市大学モバイルアプリ

0.0

東京都市大学モバイルアプリは東京都市大学の学生をサポートするためのポータルアプリです。知りたい情報がいつでもあなたのポケットに。あなたのキャンパスライフで生まれる『困った』をこのアプリで解決しましょう。 東京都市大学モバイルアプリにできること —■東京都市大学生が持つ、IDとパスワードが必要になる機能自分が受講している講義の時間割一覧を表示休講、補講、講義連絡、教室・教員変更など授業関連情報のチェック■IDとパスワードが無くても使える機能各キャンパスのシャトルバスの時刻表各キャンパスのマップ各サービス(キャンパスライフ,Campusmate,Webclass 等)へのリンク...

龍谷大学ポータルサイトアプリ

龍谷大学ポータルサイトアプリ

0.0

龍谷大学ポータルサイトアプリは、龍大生の学生生活をサポートするためのアプリです。大学内にある多くの情報から、あなだだけに向けた情報を提供します。このアプリは、龍谷大学全学統合認証IDが必要になります。龍谷ポータルでできること-①自分が受講している講義の時間割一覧を表示②補講、休講、教室変更などの授業関連情報を表示③学内ニュース、大学からのお知らせを表示④各キャンパスのマップを表示⑤スクールバス時刻表、瀬田キャンパス通学バス時刻表を表示⑥各種サービスへのリンク...

京都大学版 パピルスメイト スマホ予約

京都大学版 パピルスメイト スマホ予約

0.0

スマートフォンやタブレットを利用して、大学内に設置されている証明書自動発行機で発行する証明書・申込書を事前に予約する事で、目的の証明書を発行機で素早く発行する事を目的としたアプリケーションです。お好きな時間に目的の証明書・申請書を、証明書内容を確認しながら事前予約を行えます。証明書自動発行機では予約時に送信される予約番号を入力するだけですので、発行機での混雑も解消されます。また各キャンパスに設置されている証明書自動発行機の稼働状況や稼働スケジュールもリアルタイムに確認が行えます。...

産大モバイル 大阪産業大学公式ポータルアプリ

産大モバイル 大阪産業大学公式ポータルアプリ

0.0

産大モバイルは大阪産業大学の学生をサポートするためのAndroidアプリです。知りたい情報がいつでもあなたのポケットに。あなたのキャンパスライフで生まれる『困った』をこのアプリで解決しましょう。 産大モバイルにできること —■大阪産業大学生が持つ、IDとパスワード(ポータルシステム/Portal-OSU)が必要になる機能自分が受講している講義の時間割一覧を表示休講、補講、講義連絡、教室・教員変更など授業関連情報のチェック■IDとパスワードが無くても使える機能各キャンパス間のシャトルバスの時刻表各キャンパスのマップ各キャンパスへのアクセスマップ演習室の利用状況を確認各サービス(図書館OPAC,Proself,教育支援システム 等)へのリンク...

Frequently Asked Questions(FAQ)

和蒙大辞典にはどんな分野の単語が含まれていますか?

社会、政治、情報技術、経済、法律、歴史、医学、植物、動物等、など、多種分野の単語が含まれています。

和蒙大辞典にはどのような情報が掲載されていますか?

現代日本語の単語や例文、豊かな表現用語・慣用句・同意語、外来語の略語句、モンゴル国政府機構組織の比較翻訳、日本の地域、都道府県、市区の名称などの情報が掲載されています。

和蒙大辞典はいつ出版されましたか?

和蒙大辞典は2007年に第一版が出版され、2010年に再版されました。

和蒙大辞典の特徴は何ですか?

和蒙大辞典は現代日本語で広範に使われている7万余りの語彙、複合語、派生語を含んでおり、3000の慣用句、諺、格言、6500の外来語を含む豊富な内容が特徴です。また、例文や同類語も多く含まれています。

和蒙大辞典は専門家によって評価されていますか?

はい、2012年に出版された最新版の和蒙大辞典は専門家らの評価が高く、質と量の両面で非常に優れた大規模な辞典とされています。

和蒙大辞典の著者は誰ですか?

和蒙大辞典の著者はサンジーン・デムベレル(Sanj DEMBEREL)です。彼はモンゴル国オブス県マルチン郡出身で、1945年1月15日に生まれました。